* Type a keyword then press Enter

パートナー弁護士
町田 悠生子
Yukiko Machida
私は、個別的労使関係における予防法務や紛争処理のみならず、集団的労使関係における紛争対応や、労働災害に関する取扱い、内部通報窓口及び通報受領後の調査対応等を含め、個別の人事・労務問題や人事・労務に関するコンプライアンス体制の推進・強化等について使用者側の立場から幅広くリーガルサービスを提供しております。
また、講演・セミナーや書籍・雑誌記事等の執筆にも力を入れており、複雑で法改正の多い労働法を極力噛み砕いて解説し、労働法の正しい知識や人事・労務問題に臨む際の心構えなどを企業のご担当者等にご提供できるよう心がけております。
経歴
1984年 3月
埼玉県出身
2006年 3月
慶應義塾大学法学部法律学科卒業
2008年 3月
慶應義塾大学大学院法務研究科修了
2008年 9月
司法試験合格
2008年11月
司法修習生(62期)
2009年12月
弁護士登録(第二東京弁護士会)・新四谷法律事務所入所
2012年 6月
五三・町田法律事務所設立
2020年 1月
第一芙蓉法律事務所へ移籍
2021年 8月
五三・町田法律事務所へ復帰
所属等
経営法曹会議会員
日本労働法学会会員
第二東京弁護士会労働問題検討委員会副委員長(2017年4月~)
第二東京弁護士会男女共同参画推進二弁本部委員(2021年4月~)
東洋電機製造株式会社社外取締役(2023年8月~)
東京紛争調整委員会委員(2023年10月~)
ユアサ商事株式会社社外取締役(2024年6月~)
論考 |
>全ての「論考」情報はこちら |
---|
2025年3月12日 |
|
---|---|
雑誌
|
“多様”と“柔軟”の時代にキャリアをどう重ねるか——企業側の立場を踏まえて
『法学セミナー』2025年4・5月号/通巻 843号 発行:日本評論社 |
2025年2月17日 |
|
Web
|
『BUSINESS LAWYERS』 運営:弁護士ドットコム株式会社 |
2025年2月15日 |
|
雑誌
|
カスタマーハラスメントに関する近時の立法動向
『NBL』No.1284 発行:株式会社商事法務 |
2024年12月13日 |
|
雑誌
|
「相談室Q&A」(人事管理関係)
『労政時報』第4089号 発行:労務行政 |
2024年7月20日 |
|
雑誌
|
脳心臓疾患及び精神疾患の各労災認定基準の改正の分析
『経営法曹研究会報』第112号 発行:経営法曹会議 |
→労働開発研究会Webサイトにて連載中の「最旬!労働情報コラム」はこちら
セミナー・講演等 |
>全ての「セミナー・講演等」情報はこちら |
---|
2025年3月12日~2025年5月30日(配信期間)
改正育児介護休業法への実務対応ポイント総まとめ(WEBセミナー)
主催:株式会社労働開発研究会
2025年3月5日
労働局あっせん手続を通じた紛争解決について(WEBセミナー)
主催:第二東京弁護士会 労働問題検討委員会
2025年2月8日
主にメンタルヘルス不調に起因する紛争対応における産業医の専門性への期待
-裁判例と予防法務の観点から(オンラインイベント)
-裁判例と予防法務の観点から(オンラインイベント)
主催:一般社団法人産業医アドバンスト研修会
2024年12月27日~2025年2月28日(配信期間)
詳細解説 改正育児介護休業法への実務対応<育児編>/<介護編>(WEBセミナー)
主催:株式会社労働開発研究会
2024年9月21日
日本産業保健法学会 第4回学術大会 模擬裁判 テーマ「発達障害の疑いがある者の適応障害による休復職」
主催:一般社団法人日本産業保健法学会 ※会社側代理人弁護士役として登壇
© Copyright(C) 2020 五三・町田法律事務所(Law Office of Itsumi & Machida) All Rights Reserved.